自然

自然

「自然」に関するスポットや記事に関する情報が掲載されています。

「自然」に関する情報一覧

三樽権現の滝

三樽権現の滝(みたるごんげんのたき)

高知

三樽権現の滝は知る人ぞ知る秘境の滝で、落差7mの美しい滝です。 限りなく透き通ったエメラルドグリーンの滝壺は滔々と麗水を湛え、秘境だからこそ出会える神秘的な雰囲気を醸し出しています。 駐車場からは歩いて10分ほどの距離ですが、足場が悪い場所もあるのでしっかりした靴を履いていくことをおススメします。

真玉海岸

真玉海岸(またまかいがん)

大分

真玉海岸は恋叶ロードの沿線上にあり、日本の夕日百選にも選ばれている名所です。条件が良い日には、カメラマン達が多数訪れます。 干潟が現れるのは、干潮時刻の前後数時間。縞模様浮かび上がり、水面に日の光が反射する光景は美しいの一言です。 季節や気温、天候等により、見え方が変わるので、見ることのできる景色は「その日その時限定」の特別なものになります。 日本の夕日百選にも選ばれているだけあり、夕暮れ時が一番のおススメです。

裏山寺(垂水遺跡)

裏山寺(垂水遺跡)(うらやまでら(たるみずいせき))

山形

裏山寺(正式には垂水遺跡)は知る人ぞる知る山寺の名所です。 最上三十三札所「千手寺」の裏山にあることから裏山寺とも呼ばれていて、最澄や空海と同時代に唐に渡った名僧、慈覚大師円仁が修行の場として居住していたと伝わっています。 円仁大師が山形が誇る古刹「宝珠山立石寺」を開山する前に修行された由緒ある地です。 ここでは大正時代まで山伏が修行の場としていたことから、修験道とも関りが深く、ハチの巣状の岩場の割れ目には不動明王が祀られています。

厳美渓

厳美渓(げんびけい)

岩手

長い時を掛けて大自然が彫り上げた神秘的な渓谷と深いエメラルドグリーンの水流が魅力の渓谷で、大地の造形と四季折々の鮮やかな色彩が織りなす神秘の世界を楽しむことが出来ます。 約2㎞に渡る渓流には奇岩、巨岩、深淵、滝など見所も多彩で、季節とともに変化する厳美渓の美しさに心洗われるスポットです。

七ツ釜五段の滝

七ツ釜五段の滝(ななつがまごだんのたき)

山梨

西沢渓谷にある滝の一つで、”日本の滝100選”にも選ばれている景勝地です。名前の通り、七つの釜と五段の滝からなり、落差は50mにもなります。残念ながら全景を一度に見ることができる場所はありませんが、澄んだエメラルドグリーンの釜(滝壺)と白い水しぶきのコントラストがとても美しく、間違いない絶景スポットです。 1周10キロメートルのハイキングコースは所要時間約4時間、七ツ釜五段の滝へは西沢渓谷入口から徒歩2時間です。

都道府県から探す

ジャンルから探す