鹿児島 観光情報

鹿児島のおすすめ記事

須々原展望台から見た桜島
鹿児島

【鹿児島女子旅でしたい10のこと】イチオシの観光スポット&グルメを紹介!

「絶景に感動したい」「地元ならではのグルメを味わいたい」「温泉につかって癒されたい」「インスタ映えする写真を撮りたい」など、一口に「女子旅」といっても、体験したいことや楽しみたいことはたくさんありますよね。 これら全てを叶えてくれるおすすめ観光スポットのひとつが「鹿児島」です!

鹿児島の観光スポット

仙巌園

仙巌園

鹿児島

世界文化遺産にも登録された仙巌園は、万治元年(1658年)築かれた島津家の別邸です。錦江湾を池に桜島を築山に見立てた雄大な景観と、琉球を通じて中国貿易を行っていた島津家にふさわしく、中国文化の影響がみられる点がみどころです。温帯と亜熱帯の境に位置することから、数多くの珍しい植物が植えられ、四季の花が咲き乱れます。

白谷雲水峡

白谷雲水峡 (しらたにうんすいきょう)

鹿児島

白谷雲水峡は、自然休養林で、屋久島の自然を存分に堪能することができ、さらには人と森林のふれあいの場として、レクリエーションの森にも指定されています。
白谷雲水峡内、樹齢1,000年を超える屋久杉は、その1000年を生きてきた事実と、杉自体の大きさに見る人を魅了し何度も訪れたいと思わせてくれます。
また、屋久島の原生的な森は、岩に生す苔や、岩間を流れ落ちる小川など、立ち入った人を別世界に誘い、非日常を全身で感じさせてくれます。

百合ヶ浜

百合ヶ浜(ゆりがはま)

鹿児島

百合ケ浜は大潮の干潮の時にしか出現しない、大変希少な砂浜です。 与論島の東側、大金久海岸の沖合1.5キロの場所に、例年春から夏の頃大潮の干潮の時間になると出現します。 日によって出現する場所も大きさも時間も違い、毎回違った風景を楽しめます。 海の色は透明度の高いエメラルドグリーンで、砂浜はきれいな白砂で、爽やかな光景が眼前に広がります。 その楽園のような風景から天国に一番近い島と呼ばれることもあり、死ぬまでに行きたい100景にも登録されたことがあります。

雄川の滝

雄川の滝(おがわのたき)

鹿児島

映画のワンシーンで出てきそうなほど荘厳な雄川の滝は、南大隅町の根占地区を流れる雄川上流にあります。
落差46m、幅60mの滝で非常に迫力があり、見る者の心を奪う魅力的な滝です。
駐車場から滝つぼまでは、約1,200mの遊歩道があり、渓流の音、木立の香り、体を撫ですり抜けていく風・・・全身で自然を感じ、自然と一体になれるそんな癒しのスポットです。小川の滝には2つのルートがあり、上から見れる「展望所」と、遊歩道から滝のそばまで行って見ることができるルートがあります。

GOOD LUCK~STAR GARDEN~

GOOD LUCK~STAR GARDEN~(ぐっどらっく~すたーがーでん~)

鹿児島

朝日や夕日に染まる桜島と錦江湾を一望できる場所にあり、その雄大な眺めが魅力的な人気の施設です。 ちょっと煩わしい準備から解放され、思いっきり自然を感じながら、快適に料理やキャンプを楽しめるグランピングを満喫できます。 美味しいお肉・野菜てんこ盛りのボリューム満点なBBQは、インスタ映えするお洒落な盛り付けで思わず撮影してしまいます。そして、思いっきりアウトドアディナーを楽しんだ後は、お好きな音楽や、会話を楽しみながらテントへ。ここは大型スクリーン完備で、お好きな映画や思い出の映像を見ながら、思い思いの夜を存分に楽しめます。

池田湖

池田湖(いけだこ)

鹿児島

池田湖は,周囲15km・水深233mの九州最大のカルデラ湖です。湖水は藍色に美しく澄んでいて、薩摩富士と呼ばれる開聞岳を望めます。体長2m・胴回り50cmの大うなぎが棲息していて、幻の怪獣「イッシー」が棲む湖としても有名です。
湖畔に植栽された花々は四季折々、美しい花を咲かせて見る人を楽しませてくれます。特に1月は菜の花が満開となり、「菜の花マラソン」をはじめジョギングやサイクリングのコースとしても多くの人が訪れ、その光景は一足早い春の訪れを感じさせてくれます。

鹿児島について

九州の南部に位置する県です。鹿児島湾東の大隅半島と西の薩摩半島から構成されています。県には桜島を始めとして噴火活動の頻度が高い火山が多くあるため、温泉の数も多く全国で2番目となっています。薩南諸島は離島リゾートしても多くの魅力を持つ島々が点在しています。屋久島は世界遺産にも指定され国内外から多くの観光客が訪れる観光地となっています。全国でも屈指の観光資源を持つ県の一つです。