広島 観光情報

広島のおすすめ記事

広島

福山おススメの絶品おつまみ『福つまみ』。

『福山のおつまみで、食べた人を幸せな気持ちにしたい』
福山にとってなじみ深い、温暖な気候と穏やかな瀬戸内海がもたらす海の幸・山の幸を使ったおつまみ。それが「福つまみ」です。全国的にはまだまだ知られていないけれど、口に運ぶと箸が止まらない、ついついハマってしまうソウルフードを『福つまみ』と命名したそうです。SNSを中心に「福つまみは縁起が良さそう」「お酒が吞みたくなる!」と徐々に注目を集め始めている『福つまみ』。今回は、食べると思わず笑顔になってしまうおつまみ、『福つまみ』を紹介します!

広島

瀬戸内の自然を感じる名所とグルメの数々に感動の福山1DAY周遊!

今回ご紹介するのは、広島県の南東に位置する福山市です。広島の観光といえば、広島市の原爆ドームや宮島の厳島神社が有名ですが、福山には、皆さんにも是非味わっていただきたい、観光地としての魅力がたくさん詰まっているんです!

広島の観光スポット

厳島神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

広島

海上に立つ大鳥居と本殿が美しい厳島神社は、自然景観と建造物が一体となっている神社です。弥山の緑と、朱色の建造物が映える素晴らしい景観を作り上げています。
瀬戸内海に浮かぶ厳島は宮島とも呼ばれていて、島全体が神の宿る島として古来から信仰されてきました。平家の守護神である宗像三女神が祀られています。
秋には見事な紅葉を楽しむことが出来ますよ。

原爆ドーム

原爆ドーム(げんばくどーむ)

広島

『原爆ドーム』は、世界で忘れてはいけない遺産である「負の遺産」として登録された、人類史上初の原子爆弾投下がもたらした跡です。
1915年にチェコの建築家ヤン・レツルの設計によってバロック様式とゼツェッション様式の混在したレンガ調のモダンな建築物でした。
しかし、1945年8月6日にアメリカ爆撃機が原子力爆弾を投下し、広島の街ごと飲み込みました。
その後『原爆ドーム』と名が変わり、核兵器廃絶と世界恒久平和を掲げ、平和のシンボルとして世界的なモニュメントとなりました。

広島駅

広島駅(ひろしまえき)

広島

広島駅は中国地方最大の都市である広島のメインターミナルで、山陰地方や四国、九州方面へのハブとなっています。
広島駅からは平和記念公園や宮島、呉などの主要観光名所にアクセスできることはもちろん、高速バスで島根や鳥取、岡山や山口県の岩国、しまなみ海道を経由して愛媛県など、様々な都市へアクセスできます。
近年は駅を含む周辺エリアの再開発が活発で2018年以降、新ショッピングエリアのオープンなど、年々進化を遂げています。
豊富なレストランでは広島の名産を一通り楽しむことができ、旨味溢れる牡蠣や、ジューシーな穴子などの特産品や、名物のお好み焼きを味わえることはもちろん、広島県民がこよなく愛する「むすびのむさし」の鶏のから揚げ弁当、リトルマーメイドのパンやサンドイッチなど、広島のすべてがそろうといっても過言ではありません。
駅周辺も外資系ホテルや県民なじみの百貨店、マツダスタジアムなどがあり、多くの人でにぎわっています。

大崎上島

大崎上島(おおさきかみじま)

広島

海と大地、両方の自然をめいっぱい満喫したいなら、ぜひ広島県・大崎上島へ。本土とは橋で繋がっておらず、瀬戸内の島なみを眺めるフェリーでの船旅を経て到着します。 穏やかな海では海水浴やシーカヤックを楽しめ、道具をレンタルして釣りにもチャレンジできます。また、新緑が美しい季節の神峰山ウォークや、温暖な気候と潮風が育んだ甘みたっぷりの果物が味わえる、ミカン・イチゴ・ブルーベリー狩りもぜひ体験してみてください。

広島鞆の浦

鞆の浦

広島

広島県福山市の南に位置する「鞆の浦」は、船が潮流の向きが変わるのを待つ潮待ちの港として江戸時代に栄えた港町です。当時の常夜灯や建物は今なお大切に保存され、歴史を感じる街並みも見どころのひとつです。高台に上れば、瀬戸内海と島々が一望できる大パノラマのオーシャンビューが広がります。キラキラと輝く海、豊かな自然がとても美しく、「崖の上のポニョ」をはじめ数々の映画やドラマの舞台・ロケ地になっています。

福山城

福山城

広島

福山城は1622年、西国鎮護の要の地であった福山に初代福山藩主・水野勝成(みずのかつなり)により築城されたお城です。江戸時代建築最後の名城と称えられ、「日本100名城」にも選定されています。2022年には築城400年を迎えることでも話題となっています。天守閣は現在「福山城博物館」として運営されています。1階から4階にかけては福山の地を統治した歴代藩主の書画や甲冑、家紋入りの瓦などを展示。福山の歴史を今に伝えています。

広島について

広島県は本州中国地方にある県で、北西部は中国山地が広がり、南側は瀬戸内海に面した、自然豊かな県で、海中大鳥居で有名な安芸の宮島や、瀬戸内の島々を望める風光明媚な尾道など五感で良さを感じれるスポットが多数存在します。
県内には、中国地方最大の政令指定都市である広島市を雄し、その広島市には世界から観光客が訪れる平和記念公園、原爆ドームはもちろんのこと、雅やかな日本庭園である縮景園などバラエティに富んだ観光地が散らばっています。
グルメも豊富で、お好み焼き、瀬戸内の牡蠣、穴子、レモンに八朔など様々な味覚を楽しむことができます。
お土産物も豊富で、しゃもじや熊野筆などの工芸品や、食べ物ではもみじ饅頭や、川通り餅、最近有名になってきた八天堂のくりーむパンなど全国的にも有名な定番商品が数多くあります。
もみじ饅頭で定番となっているにしき堂では、「新平家物語」という2種類の餡をカステラ生地で包んだ和菓子を販売しており、広島県内では人気のお土産物の一つとなっています。
県内はアニメや映画の舞台になっているスポットも多く、一年を通して数多くの人が訪れます。