三重 観光情報

三重の観光スポット

伊勢神宮

伊勢神宮(いせじんぐう)

三重

伊勢神宮の正式名称は「神宮」。内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)が有名ですが、実はその他にも大小さまざまな社が伊勢志摩地域に点在し、すべてで125社から成る神社です。起源は今から約2000年前、大和から皇祖神・天照大御神の御杖代として旅した倭姫命が、五十鈴川のほとりに皇大神宮を定めたとされています。その約500年後、天照大御神の食事を司る神をまつったのが豊受大神宮です。

多度大社

多度大社 (たどたいしゃ)

三重

多度神社には、伊勢の神宮の御祭神、天照大神の第3皇子である天津彦根命をお祀りしています。山の中にひっそりと佇んでいるので、知る人ぞ知る神社です。 また多度大社には1500年前から棲んでいるといわれる白馬。白馬が人々に幸せを運んでくるという「白馬伝説」があり、神馬舎には本物の神馬が神様のお使いとして、参拝者を迎えてくれます。

伊勢志摩エバーグレイズ

伊勢志摩エバーグレイズ(いせしまえばーぐれいす)

三重

伊勢志摩国立公園内にある、広大な敷地で豊かな自然を満喫できるアメリカンアウトドアリゾート。 BBQ は本場アメリカンスタイルで、ワンポンドステーキやビアカンチキンが人気。場内では365日開催のアメリカンカルチャーを取り入れたキッズイベント、カナディアンカヌー、ペダルボート、ファンサイクルなど豊富なアクティビティーが楽しめます。宿泊は、テントキャンプから各種キャビンタイプまで多彩に選べます。上質なアウトドア空間「グランピングスタイル」は、水辺に佇む豪華なヴィラに専用カヌーまで付いています。

三重について

伊勢志摩サミットで一躍有名に。
伊勢志摩の海はもちろん、一生に一度は行っておきたい伊勢神宮、ワクワクがあふれ出る伊勢忍者キングダム、鈴鹿サーキットなど、王道からちょっぴり変わった面白スポットまで贅沢に楽しめるのが三重県の特徴です。そして食べては肉好きあこがれの的松坂牛の圧倒的存在感!草食系男子でもついつい肉食になっちゃうかも?がっつり楽しみたい魅力が満載です。