岐阜 観光情報

岐阜の観光スポット

白川郷

白川郷(しらかわごう)

岐阜

「世界遺産白川郷合掌造り集落」の世界遺産に登録されている「合掌造り集落」は大小100棟余りの合掌造りが数多く残り、また今でもそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。
その他にも霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」等、伝統の知恵と技、雄大な自然が体感できる観光スポットが満載で、近年では外国人客にも大変人気の観光名所で、多くの人で賑わい、冬のライトアップ期間は予約は早期にいっぱいになってしまうほど。冬季も風情がありますが、かやぶきへの放水期間も見ものです。

郡上八幡城

郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)

岐阜

郡上八幡城は、日本最古の木造再建城で、霧の中にたたずむ城の姿から「天空の城」とも呼ばれます。戦国時代から1871年(明治4年)の廃藩置県の際に廃城となりるまでの約470年間、遠藤氏、稲葉氏なの5氏19代に渡ったて治められた歴史あるお城です。天守閣からは城下町が一望でき、四季を通じて移り行く景色を楽しめますが、特に秋には美しい紅葉が見ることができる人気のスポットになっています。

根尾の滝

根尾の滝(ねおのたき)

岐阜

根尾の滝は小坂川上流の濁河川にあり、輝石安山岩から落差63mのぎゅっと狭められた落ち口から、一気に流れ落ちる様子には圧巻されます。
水量も多い分、水しぶきもすごいので見る人に自然の涼しさを与えてくれます。また根尾の滝は日本の滝百選にも選ばれています。

見行山

見行山(けんぎょうざん)

岐阜

見行山は、岐阜県の東南部に位置しています。標高は905メートルと決して低い山ではありませんが、緩やかな山道に登山道もきちんと整備されているため、登山初心者でも安心して登ることができます。また山頂から周囲の山々を見ることができ、南東に恵那山や南アルプスを、北北東には御嶽山を望むことができ、贅沢な眺めを味わえます。

白川郷・五箇山の合掌造り集落

白川郷・五箇山の合掌造り集落(しらかわごう・ごかやまのがっしょうづくりしゅうらく)

岐阜

岐阜県白川村荻町の白川郷と富山県の相倉と菅沼にある五箇山には、江戸末期から明治時代にかけて建てられた伝統的な合掌造りの家屋が多く残る集落があり世界遺産に登録されました。合掌造りの家屋は白川郷に59棟、菅沼に9棟、相倉に20棟現存しています。 合掌造りの家屋と言えば、大きな茅葺き屋根。積雪防止のため傾斜が45-60度あり、積雪の重さに耐えるため一切金属の釘は使っていません。 茅葺き屋根のメンテナンスは30-40年に一度取り替えをするそうです。 これらの合掌造り家屋には宿泊可能な場所もあるので、世界遺産に泊まるとう貴重な体験をすることも出来ますよ。

明神湖

明神湖(みょうじんこ)

岐阜

明神湖周辺は深い緑に囲まれていて、四季折々の自然を楽しむことができます。森林浴にもおススメで森のマイナスイオンに癒されます。
このダム湖がある垂井は、豊臣秀吉が絶大な信頼を寄せていた名軍師、竹中半兵衛ゆかりの地としても有名です。

岐阜について

豊かな緑、きれいな清流。自然たっぷりの中に、魅力あふれるコンテンツが沢山。
古い町並み、朝市などの懐かしい風景を味わう高山では、飛騨牛、朴葉味噌などを使用した料理を楽しめるレストランやカフェが多くグルメでも申し分なく、テレビアニメ「氷菓」の舞台にもなっています。
また、日本三大名湯のひとつ下呂温泉や世界遺産の白川郷などもあり、ゆったりとした時の流れを楽しむ旅行をしたい人に特におすすめの土地となっています。
さらに大ヒットアニメ映画『君の名は。』の舞台となった飛騨古川もロケ地めぐりで人気急上昇中。若者層からの支持も急上昇中です。