長野 観光情報

長野の観光スポット

善光寺

善光寺(ぜんこうじ)

長野

善光寺は長野県長野市元善町にある無宗派の単立仏教寺院です。
一光三尊阿弥陀如来をご本尊としており、その仏像は日本最古の仏像と伝えられています。
来世、現世の様々なところでご利益があるといわれており、近年女性にも人気のスポットとなっています。
江戸時代末頃から「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになり、今なおその言葉は残り続けています。

松本城

松本城(まつもとじょう)

長野

松本城は現存する12天守の一つで、国宝5城の一つでもあります。五重六階の天守の中では日本最古のお城で松本のシンボルとして多くの人に愛されているスポットです。白と黒の美しいコントラストが特徴で、季節ごとに様々な表情を見る事が出来ます。天守郡は、戦国時代末期に建築された、「大天守」「乾子天守」「渡櫓」と、江戸時代初期に作られた、「辰巳附櫓」「月見櫓」の五棟で形成されていて、異なる時代に建築された天守と櫓が複合されているのは大変珍しく、松本城だけです。

GLAMPROOK 飯綱高原

GLAMPROOK 飯綱高原(ぐらんるーく いいづなこうげん)

長野

解放的な窓から眺める、木々や湖の景観。自然との一体感と上質な居心地空間との調和。リビングルームと寝室を分けた日本初のツインドームテントだからこそ味わえる新感覚のリゾートグランピングです。リビングからは静寂な湖を臨むレイクサイドビューを、寝室からは暖かな木々を眺められるマウンテンサイドビューを楽しめ、内装も個性的。 フランス料理のフルコースディナー・軽食の石釜ピザ・Barやファイヤーピッド・ワンホール貸切ゴルフ・テニス・スワンボート・天然温泉など、これらの食事とアクティビティが全て”オールインクルーシブ”で体験することが出来ます。飯綱高原でしか味わうことのできない贅沢体験をお楽しみください。

大岡温泉

大岡温泉(おおおかおんせん)

長野

聖山の西麓にある日帰りの温泉入浴施設。単純温泉で肌にやさしい感触の湯は湯冷めしにくいと評判です。内風呂、露天風呂、畳でのんびりできる休憩室、リハビリ室があります。浴室の大きな窓から一望する北アルプスの眺望は圧巻です。
●泉質:メタケイ酸
●効能:疲労回復、健康増進

木曽駒高原森のホテル フォレストドーム

木曽駒高原森のホテル フォレストドーム (きそこまこうげんもりのほてる ふぉれすとどーむ)

長野

木曽駒高原の豊かな自然に囲まれたプチリゾートの中に、フォレストドーム木曽駒高原はあります。日本では数少ないポーランドから輸入したドーム型テントは、大自然に溶け込むような幾何学的なデザインで、2棟限定(4名定員)で利用できます。天井の高さ3mの大空間が魅力で、ベッド、キャビネット、テーブルやこだわりの家具、エアコン、冷蔵庫などが完備され、天窓からは昼には青空を、夜は美しい満天の星空を眺めることが出来ます。専用グリルを囲んでのホテルシェフ監修のとっておきBBQ夕食や、囲炉裏デッキでのんびりしたりと、キャンプならではの醍醐味を存分に楽しめるのが魅力の施設です。隣接するホテルの薬草風呂も利用できます。

飯縄山

飯縄山(いいづなやま)

長野

飯縄山は長野県の北部に位置しており、長野市のすぐ近くにあります。飯縄山は北信五岳のひとつであり、古くから飯縄修験霊場として有名です。標高は1,917メートルと高く、長野市では最高峰となる山ですが、登山道はきちんと整備されているので、ハイキングコースとして人気を集めています。また山の麓にある飯縄高原では、多くの動物が生息しており、かわいい動物たちを見れるチャンス。またキャンプ場もあるので、登山以外にもいろいろな楽しみ方があります。

長野について

長野県は日本の中央部に位置している美しい山々に囲まれた自然豊かな風土を持つ県です。
東京などの主要都市からのアクセスも良好。四季折々の自然が楽しめ、夏は避暑地として、冬はウィンタースポーツのメッカとして有名です。大河ドラマにもなった戦国大名・真田氏所縁の地であり、善光寺、諏訪大社等、歴史ある建築物が多いのも魅力の一つです。
また、長野県は豊富な農産物の産地であり、郷土の特産を活かした信州そばや、おやきなどのグルメが有名ですが、実はワイン用のブドウ生産が日本一でワイン造りも盛んです。また、蔵元が全国で2番目に多く、美味しい地酒も沢山あります。美しい自然、魅力的な観光地、美味しいグルメに出会いたくなったら、長野へ行こう!