富山 観光情報

富山の観光スポット

黒部ダム

黒部ダム(くろべだむ)

富山

黒部川第四発電所、通称「くろよん」と呼ばれ、日本一の高さ(186m)で有名な黒部ダム。
7年もの歳月をかけ、総工費513億円、1,000万人もの人手によって建設されたアルペンルートの名勝。
視界に収まらないほどの巨大な黒部湖から、落差あるダイナミックな放水を行い、訪れる人が目を奪われるような光景を生み出しています。特に夏場は、標高1,470mにあるので涼しく人気の避暑スポットにもなってます。

称名の滝

称名滝(しょうみょうだき)

富山

迫力満点!落差日本一の称名滝です!水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350mにもなります。立山連峰の雪解け水が多く流れ込む春には、称名滝の右側にハンノキ滝が現れて2つの滝が流れ落ちます。さらに水量が増した場合には称名滝・ハンノキ滝周辺にいくつもの小さな滝が 現れるたいへん珍しい光景に出会えることもあります。

宮崎・境海岸 ヒスイ海岸

宮崎・境海岸 ヒスイ海岸(みやざき・さかいかいがん ひすいかいがん)

富山

ヒスイ海岸は、朝日町の最東に位置する、幅100m・東西約4㎞に渡って広がる砂利浜の海岸です。美しいエメラルドグリーンの自然海岸で、「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれています。日本のヒスイ産地は険しい山の中がほとんどですが、海からヒスイが打ち上がり、楽しく安全にヒスイがひろえる世界的にも珍しい環境です。 夏至の前後約1ヶ月の間、ヒスイ海岸では、海から朝日が昇り海へ夕日が沈みます。朝日町に泊まらないと見られない絶景です。

富山について

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな富山県。
世界文化遺産に登録されている「白川郷・五箇山の合掌造り集落」や、山岳ルートの立山黒部アルペンルートなど、幅広い年齢層に支持される観光名所が多数あるほか、寒ブリやシラエビ、ホタルイカに鱒ずしなど海産物を存分に楽しめます。
自然公園も多く点在しており、ゆったりとした旅行にうってつけです。