新潟 観光情報

新潟の観光スポット

苗場スキー場

苗場スキー場

新潟

苗場スキー場は新潟県の湯沢町あるスキー場です。首都圏からのアクセスも抜群で、広大なゲレンデには高い標高差を活かし変化に富んだ22のコースや2つのスノーパークがあり、良質なパウダースノーを楽しめる人気のスキー場です。日本初のアルペンスキーワールドカップが開催された会場としても有名な苗場スキー場ですが、その魅力はウィンターシーズンだけではありません。

越後湯沢温泉

越後湯沢温泉(えちごゆざわおんせんん)

新潟

越後湯沢温泉は新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する温泉地です。
スキー場が豊富で、冬になると関東地方から多くのスキー客が訪れます。
周辺には温泉宿はもちろんのこと、日帰り温泉施設も多数あり、スキー客に癒しを届けています。
夏にはオフシーズンとなりますが、サイクリングなど冬とは違った楽しみ方で満喫する方が多くいます。

清津峡渓谷トンネル

清津峡渓谷トンネル(きよつきょうけいこくとんねる)

新潟

黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は昭和24年9月に上信越高原国立公園に指定され、学術的資料の宝庫です。
川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字型の大峡谷をつくり、国の名勝天然記念物にも指定されています。
雄大な柱状節理の岩肌と清流・清津川の急流の取り合わせはダイナミックで素晴らしく、訪れる人々に深い感動を与えます。
2018年春にリニューアルされトンネル内がさらに楽しめる空間になったことや、トンネルすぐそばのエントランスには1階にカフェ、2階には足湯が新設されました。

松之山温泉

松之山温泉 (まつのやまおんせん)

新潟

約700年前、一羽の鷹がいつも同じところに降り立つことから、木こりに発見されたと言われる松之山温泉。 その成分は「温泉」の条件となる温泉基準成分の約15倍ほどで、古くから湯治場として評判が高く、訪れる人を癒してきました。

瀬波はまなす荘

瀬波はまなす荘(せなみ はまなすそう)

新潟

日本海を望む瀬波温泉の人気旅館が、その好立地を生かして海沿いに絶景グランピングをオープンしました。春から秋の季節限定で、スノーピーク製のモダンなモバイルハウスか、ノルディスク製のリッチなテントを1日に各1組づつの限定で利用することが出来ます。日本海に沈む美しい夕陽が満喫できるだけでなく、日本海を一望する温泉大浴場や新鮮な海の幸をふんだんに使った料理など、温泉旅館ならではの良さも同時に楽しめるのもここの魅力です。夕食は海沿いのBBQまたは食事処でのコース料理、朝食は洋食または和食からお好みで選べます。

国上山

国上山(くがみやま)

新潟

「国上山」は自然が豊かな山道と国上寺、中腹にある展望台が人気のスポットです。 緩やかな山道を歩くと、春夏には新緑を。秋には紅葉を。季節を感じながら登山を楽しむことが出来るのが魅力です。 中腹までは車で登る事も出来ます。

奥只見湖

奥只見湖(おくただみこ)

新潟

奥只見湖は貯水量6億立法メートルを誇る、日本でも屈指の巨大な人造湖です。昭和35年に造られました。
江戸時代にはここで銀が採掘されたことから別名「銀山湖」とも呼ばれています。
日本紅葉の名所100選に選ばれている新潟屈指の紅葉スポットで、シーズンになるお色鮮やかな紅葉を楽しめます。
この季節には人気の奥只見湖遊覧船も出ているので、ゆったりと秋の絶景を眺める事が出来ます。
また、近くの銀山平地区には宿泊施設や日帰り温泉、キャンプ場でのBBQなども楽しめますよ。

新潟について

本州の日本海側に位置し、日本有数のコメの産地であり、きれいなお水で作られたお酒や、新鮮なお魚を楽しめるなど美味しいものに恵まれた新潟県。 冬になると県内各地が雪に覆われ、湯沢には多くのスキーヤーが全国から集まります。
また、良質な温泉も多く、多くのスキー場が隣接する越後湯沢温泉や美肌効果があるといわれている月岡温泉は県内でも人気の温泉地です。