北海道 観光情報

北海道のおすすめ記事

北海道

函館で心を満たす・・・函館で1泊2日贅沢女子旅おすすめルート

北海道は日本の主要四島の中で最北端にある島で、火山、天然温泉、スキー場で知られています。ダイナミックで幻想的な景観が見られるのが北海道ならではの魅力です。札幌はもちろん、函館も年中観光客で賑わいます。函館山からの美しい夜景や西洋文化と日本文化が融合したレトロな街並みが異国の情緒を醸し出して、多くの観光客を魅了しています。

北海道の観光スポット

大通公園

大通公園

北海道

札幌市の中心に位置する大通公園は、大通西1丁目から12丁目までを貫く、長さ約1.5km・面積7.8haの公園です。四季折々の草花や、90種4,700本にもおよぶ樹木に心癒される、市民や観光客の憩いの場になっています。 大きく5つのゾーンに分かれており、開拓記念の像が設置される「フロンティア」や、噴水と花壇が美しい「オアシス」など、場所ごとに雰囲気の違いを楽しめるのもこの公園の魅力です。

白い恋人パーク

白い恋人パーク(しろいこいびとぱーく)

北海道

北海道土産の大定番「白い恋人」観て、知って、味わって、体験できるチョコレートエンターテインメント施設です。 「白い恋人」の製造過程の工場見学はもちろん、ISHIYAオリジナルスイーツが味わえるカフェ「チョコレートラウンジ」でまったりしたり、「お菓子作り体験工房」、自分だけの白い恋人を作ったりと、楽しみ方は十人十色です。 大きな英国風の庭園には夏はバラが咲き誇り、冬はクリスマスのイルミネーションがきらめきます。 札幌市内の写真撮影スポットとしても大人気です。

旭山動物園

旭山動物園

北海道

「伝えるのは、命」を理念として、動物たちのありのままの生活や行動を見せる展示方法で知られる、北海道の旭山動物園。その「行動展示」が評価され、数々の受賞歴を誇ります。
広々とした園内では、北極圏や南極圏を含め、世界中に生息するたくさんの動物たちと出会うことができます。とくに、円柱型の水槽を優雅に泳ぐアザラシや、雪の中を散歩するペンギン、迫力のあるホッキョクグマは必見です。

新千歳空港

新千歳空港(しんちとせくうこうターミナルビル)

北海道

新千歳空港は北海道の玄関口ともいえる空港で、国際線国内線ともに多くの路線が就航しています。
空港としての規模も大きく、北海道全土の特産品やお土産が集まっているエリアは観光客の心を鷲掴み、さらに味噌ラーメンや、お寿司、ジンギスカン、じゃがバターや塩辛など、北海道のグルメを堪能しつくすことができるレストランエリアでは胃袋を鷲掴みにされます。
空港では珍しく、映画館や温泉施設、ゲームセンターなども併設されており、さらには展示コーナーや展望デッキ、ロイズの工場展示もある為、丸一日楽しめる空港となっています。
観光客の中には新千歳空港も楽しみにしている人も多く、飛行機で到着後すぐに空港内を楽しんだり、帰り際も飛行機の出発時刻より数時間早く到着して空港内を満喫するという人も。
北海道旅行の際にはぜひとも新千歳空港も満喫してみてください。

山彦の滝

山彦の滝(やまびこのたき)

北海道

高さ28mを直下する勇壮な瀑布で、滝を裏側に回って見ることが出来るため、「裏見の滝」とも呼ばれています。大正13年に命名されました。
冬季は完全に結氷し、巨大な氷柱が現れることから、日中の観察会や夜のナイトツアー(ライトアップ)も行われています。冬季は道路が閉鎖されています。

天人峡

天人峡(てんにんきょう)

北海道

大雪山国立公園の北西部にある渓谷です。忠別岳から流れ出る忠別川の上流にあるのが、100年以上の歴史を持つ天人峡です。約3万年前に起きた巨大噴火の影響が元となり、その後長い年月をかけて形成された柱状節理が天人峡のシンボルになっています。柱状節理が7本並んだ様子は「七福岩」と呼ばれています。

礼文島

礼文島(れぶんとう)

北海道

礼文島は、稚内市の西方60キロメートルの日本海に位置する最北の離島です。利尻礼文サロベツ国立公園の中でも約300種類の高山植物が咲く「花の島」とも呼ばれています。東海岸はなだらかな丘陵性の地形が広がり海へと続いています。一方西海岸は基地立った断崖絶壁が連なっており、一つの島でも様々な姿の海景色を見ることが出来ます。大陸から切り離されたこの島には奇跡的な自然が今なお残されているため、利尻礼文サロベツ国立公園の中でも、夏には約300種の高山植物が咲き乱れる風光明媚な花の島として知られています。

利尻島

利尻島(りしりとう)

北海道

日本の百名山でもある利尻山や手つかずの原生林、澄みわたる湖沼など、自然が織りなす数々の絶景を要する利尻島。春から夏にかけては、可憐に咲く「リシリリンドウ」や「リシリヒナゲシ」など、貴重な高山植物を楽しむことができます。 利尻山の登山に挑戦したり、レンタサイクルやレンタカーで島中を巡ったり、特産品を活かしたクラフト体験をしてみたり、何通りもの楽しみ方があります。新鮮で濃厚なウニをはじめとした海の幸を堪能できるのも、この島の魅力のひとつです。

五稜郭

五稜郭(ごりょうかく)

北海道

五稜郭は、函館に建造された国内初の星形の要塞です。江戸時代、幕府の命を受けた蘭学者・武田斐三郎が設計を担当し、1864年に完成しました。幕末に新政府軍と旧幕府軍との戦いがはじまると、新選組の土方歳三隊が占領し、箱館戦争の舞台となったことでも有名です。今では五稜郭公園として一般開放されいます。春には約1600本ものソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所としても知られており、冬にはお堀がライトアップされ一見の価値ありです。また、五稜郭タワーの展望台からは、五稜郭の全貌を一望できます。

洞爺湖

洞爺湖(とうやこ)

北海道

洞爺湖は北海道南西部に位置するカルデラ湖で、カルデラ湖としては日本で3番目に大きいと言われるほど壮大な湖です。中島を中心として広がる洞爺湖の景色はまるで絵画のよう。この美しさは、「日本百景」や「新日本旅行地100選」に選ばれています。また洞爺湖は日本最北端の寒冷地の中にありながら、凍結しない珍しい湖でもあります。湖岸には展望台もあり、そこから見える洞爺湖と有珠山、昭和新山とのコントラストはまるでジオラマを見ているかのような美しさなのでオススメビュースポットです。また洞爺湖のほとりには、長い歴史をもつ「洞爺湖温泉」もあるので、帰り道に温泉で疲れを癒してから帰るのもいいですね。

北海道について

大自然や美しい景観、グルメに伝統芸能、実に多彩な表情を見せる北海道。

世界自然遺産の知床やラベンダーの聖地として知られる富良野では、雄大な自然を肌で感じ、四季の移ろいを堪能することができます。新鮮な海の幸や山の幸、「おいしい」で溢れるこの場所では食事の楽しみも欠かせません。家族と一緒に楽しめる旭川動物園などのレジャーや体験型アクティビティはもちろん、函館山からの夜景や夕時の小樽運河はカップルや女子旅にも人気なスポットです。

様々な魅力でいっぱいの北海道は幅広い年代に愛される日本の誇る観光地です。